阪神・淡路大震災から30年~災害に備えて➂~

投稿者: | 2025年4月1日
阪神・淡路大震災から30年となる節目にあわせ、前回「備蓄物資」について配信しましたが、本日は、備蓄方法の1つ「ローリングストック」をテーマに配信します。
前回、食料品・水は最低3日分、できれば1週間分の備蓄が必要であるとお知らせしましたが、「どのように備蓄したらいいか分からない」といった方もおられるかと思います。 そのような場合に、手ごろで簡単かつ効果的な備蓄方法として「ローリングストック」という方法があります。
ローリングストックは、次の3つのサイクルを繰り返すことで、常に新しいものが備蓄されている状態にしておく方法です。
・普段の生活で食料や日用品を少し多めに買い置きする ・古いものから順に使用する(賞味期限に注意!) ・使った分を買い足す
備蓄方法がわからない場合には、ぜひこの備蓄方法を参考にしてみてください。
▼姫路市ホームページ「ローリングストック」 https://www.city.himeji.lg.jp/anzen/0000028875.html
▼阪神・淡路大震災30年特設サイト https://www.city.himeji.lg.jp/anzen/0000030263.html
——————————- *姫路市危機管理室* ▼ハザードマップはこちら https://www.city.himeji.lg.jp/anzen/category/61-1-8-0-0-0-0-0-0-0.html ▼市公式LINEで「命のパスポート」作成できます! https://www.city.himeji.lg.jp/anzen/0000028081.html#index-1-82 ——————————-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA